はじめに
占いは古くから多くの人々に親しまれてきた文化です。占いにはさまざまな方法がありますが、その中でも生年月日を使った占いは特に人気があります。
今回は、占いを全く知らない初心者でも分かるように、生年月日を使った占いの種類を丁寧に説明します。同じグループに属する占い方法をまとめて、わかりやすく紹介します。
西洋占星術
西洋占星術は、太陽、月、惑星の位置を基にして個人の運勢や性格を読み解く方法です。
ホロスコープと呼ばれる円形の図を作成し、各天体の位置関係を解析します。12星座占いは、この太陽星座のみにフォーカスした占いなので、馴染み深い占いだと思います。
ホロスコープ
主な要素
- 太陽星座: 太陽星座は、生まれた日付によって決まり、基本的な性格や人生の方向性を示します。12星座それぞれが独自の特徴を持っています。
- 月星座: 月星座は、感情や内面的な状態を示します。生まれた時間と場所を基に計算されます。
- アセンダント(上昇宮): アセンダントは、外見や第一印象、人生のテーマを示します。生まれた時間と場所を基に計算されます。アセンダントはホロスコープの最も東の地平線に位置する点で、日が昇る位置を意味します。
具体例
1990年1月15日10:30東京生まれの場合:
- 太陽星座: 山羊座 ⇒ 現実的で野心的、責任感が強く、目標に向かって着実に努力するタイプです。信頼性が高く、周囲から頼りにされる存在です。
- 月星座: 牡羊座 ⇒ 感情が強く、直感的に行動する傾向があります。新しいことに挑戦する意欲が高く、感情表現が豊かです。また、自分の感情を素直に表現するため、誤解されることもありますが、その情熱は他人に影響を与えます。
- アセンダント: 魚座 ⇒ 優しく、直感的で、他人の感情に対して非常に敏感です。芸術的な才能に恵まれ、夢見がちでロマンチックな性格です。外見的には柔らかく、親しみやすい印象を与えます。
その他の要素
惑星の役割
西洋占星術では、太陽と月に加えて、太陽系の惑星(例えば、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)も重要な役割を果たします。
各惑星が異なる性格の側面や人生のテーマを象徴しています。例えば、火星は行動力、情熱、攻撃性などがテーマです。
ハウス
ホロスコープは12のハウスに分かれています。各ハウスには異なるテーマが割り当てられており、天体がどのハウスに位置するかによって、そのテーマに対する影響が示されます。
例えば、第10ハウスはキャリアや社会的地位がテーマです。
アスペクト(Aspects)
アスペクトは、ホロスコープ内で各天体が形成する角度のことを指し、それぞれが異なるエネルギーや影響を持ちます。主なアスペクトにはコンジャンクション、セクスタイル、スクエア、トライン、オポジションがあります。
例えば、コンジャンクションは0度なので、天体同士が重なるくらい近い位置にあり、エネルギーが強く結びついています。
まとめ
西洋占星術は非常に奥深く、太陽、月、惑星の位置やアスペクト、ハウスの配置など、多くの要素が絡み合って個人のホロスコープを形成します。
これらの要素を総合的に解析することで、個人の運勢や性格を深く理解することができます。興味がある方は、ホロスコープの詳細な解析を学び、自分自身や他人のホロスコープを読み解くことで、より深い洞察を得ることができるでしょう。
西洋占星術の複雑さと深さを理解することで、自己理解を深め、人生の目的を見つける手助けとなるかもしれません。
無料でホロスコープ作成
以下は、世界中で広く利用されている信頼性の高いサイトです。無料で詳細なホロスコープを作成することができます。
Astrodienst(Astro.com)ホロスコープ無料作成
東洋占星術
東洋占星術は、中国や日本に起源を持つ占術で、生年月日や生まれた時間を用いて詳細な運勢を解析します。主に以下の種類があります。
四柱推命
四柱推命は、中国に起源を持つ占術で、生年月日と生まれた時間から四柱(年柱、月柱、日柱、時柱)を導き出し、各柱に天干地支を割り当てて運勢を占います。
この方法は、陰陽五行説に基づいており、非常に詳細な個人の運勢や性格を解析することができます。私は、この占いの「日柱」が丙戌(ひのえいぬ)という理由で、名前を『ひのえ』としています。
主な要素
天干地支
- 天干(てんかん): 甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の10種類があります。それぞれに陰陽と「木、火、土、金、水」の五行が割り当てられています。
- 地支(ちし): 子から亥の12種類があります。それぞれに陰陽と「木、火、土、金、水」の五行が割り当てられていますが、土だけ1回多く登場します。
四柱
- 年柱: 生まれた年を基にした柱で、先祖や幼少期の影響を示します。
- 月柱: 生まれた月を基にした柱で、青年期や両親の影響を示します。
- 日柱: 生まれた日を基にした柱で、自分自身や配偶者に関する情報を示します。
- 時柱: 生まれた時間を基にした柱で、晩年や子供の影響を示します。
具体例
1990年1月15日10:30生まれの場合:
- 年柱: 己巳
- 月柱: 丁丑
- 日柱: 庚辰
- 時柱: 辛巳
まとめ
四柱推命は、非常に詳細で複雑な占術です。生年月日と生まれた時間から四柱を導き出し、天干地支を組み合わせて運勢を解析します。
年柱、月柱、日柱、時柱の各柱が示す意味を理解することで、個々の人生や運勢を深く読み解くことができます。
高精度四柱推命WEBツール
四柱推命の詳細な鑑定ツールを提供しており、通変星や運勢の流れを詳しく解析できます。また、相性診断も可能です。
九星気学
九星気学は、古代中国の陰陽五行説に基づいた占術で、生年月日を基に九星(九つの星)を割り出し、それを使って運勢や吉方位を占います。
この占いは、運勢の改善や吉方位を活用した生活の指針を提供するために用いられます。
九星の基本構成
一白水星(いっぱくすいせい)から九紫火星(きゅうしかせい)の九星を使用します。
これらも陰陽と五行をそれぞれ割り当てられます。
五行のうち、土のエネルギーが他のエネルギーを安定させる役割を持つため、土の星が多く配置されています。火と水はバランス調整のため、1つずつ配置される形になっています。
具体例
本命星の計算
- 生まれた年の西暦の数字を全て足します。
- その合計が10以上の場合、その数字を一桁にします(例:12なら1+2=3)。
- 11からその結果を引きます。
- 1990年1月15日生まれの場合:
- 1 + 9 + 9 + 0 = 19
- 1 + 9 = 10 → 1 + 0 = 1
- 11 – 1 = 10 → 1 + 0 = 1
- したがって、1990年生まれの本命星は一白水星となります。
-
- 1月1日から2月3日までに生まれた場合
- 1月1日から2月3日までに生まれた場合は、前年の九星を使用します。
- 例に挙げた1990年1月15日生まれの場合は、1989年の九星を使用します。
- 1989年の計算は、1 + 9 + 8 + 9 = 27 → 2 + 7 = 9
- 11 – 9 = 2
- したがって、1989年の本命星は二黒土星になります。
1990年1月15日生まれの場合、少し複雑ですが前年の九星を使用し、二黒土星です。
月命星について
月命星は計算でも割り出せますが、本命星により計算方法が異なりますので、月命星早見表を見るのが得策です。
例: 1990年1月生まれの場合
- 本命星が二黒土星で1月生まれなので、早見表では九紫火星になります。
日命星の計算
本命星や月命星の計算とは異なり、日命星の計算は専門的な知識が必要となります。
それぞれの星から分かること
- 本命星: 一生の運勢や性格の基本的な特性を示します。
- 月命星: 毎年の運勢やその年の特定のテーマや注意点を示します。
- 日命星: 毎日の運勢やその日の具体的な行動指針を示します。
他にも同会や傾斜など、詳細な情報を示す星などもあります。傾斜宮(けいしゃきゅう)は、月命星が中宮に入ったときに本命星がどの宮に入るかで、その人の潜在性や内面を表すとされています。
まとめ
九星気学は、生年月日を基にして個人の運勢や吉方位を詳細に占う方法です。本命星、月命星、日命星の計算により、人生の様々な局面での運勢を理解し、吉方位を活用することができます。
六星占術
六星占術は、細木数子さんによって広められた占術で、生年月日から運命星を割り出します。運命星は、天王星人、木星人、火星人、金星人、土星人、水星人の六つのカテゴリーに分かれています。
これにより、個人の運勢や性格、人生のテーマを解析します。
六つの運命星
- 天王星人:革新性と独立心を持つリーダータイプ
- 木星人:温厚で調和を重んじるサポーター
- 火星人:活動力があり、情熱的な行動派
- 金星人:社交的で魅力的なムードメーカー
- 土星人:誠実で堅実な努力家
- 水星人:知識と冷静さを備えた分析家
陰陽
生まれた干支により、陰陽(プラスとマイナス)にさらに分けられます。
- 陽(プラス):奇数番目の干支(例えば、辰)
- 陰(マイナス):偶数番目の干支(例えば、酉)
また、運命星と干支の組み合わせによっては霊合星人という特殊な性質を持つ場合もあります。12人にひとりの割合で整合星人は存在します。
具体例
1990年1月15日生まれの場合:
- 運命星: 金星人(+)
- 性格: 社交的で美的感覚に優れ、楽しむことを大切にする。
まとめ
六星占術は、生年月日から運命星を割り出し、個人の運勢や性格、人生のテーマを解析する占術です。運命星は六つのカテゴリー(天王星人、木星人、火星人、金星人、土星人、水星人)に分かれ、それぞれの特徴があります。
また、運命星は陰陽(プラスとマイナス)に分けられ、特定の組み合わせでは霊合星人という特殊な性質を持つ場合があります。六星占術を利用することで、より良い人生を築くための指針を得ることができます。
算命学
算命学は、古代中国の陰陽五行思想に基づいた占術で、生年月日と生まれた時間を使用して個人の運勢や性格、人生のテーマを詳細に解析します。
算命学では、十大主星、十二大従星などの要素を組み合わせて占います。
基本構成
天干地支
天干地支の説明については、四柱推命と同様の概念です。詳細な説明は、以下のリンクからご参照ください:
陰占と陽占
算命学には「陰占」と「陽占」の2つの視点があります。
- 陰占: 天干地支を用いて命式を作成し、個人の内面的な性格や運命を解析します。陰占は、内面的な運勢や潜在的な要素を示します。
- 陽占: 十大主星、十二大従星を用いて、外面的な性格や社会的な運勢を解析します。陽占は、現実世界での行動や対人関係に影響を与えます。
十大主星と十二大従星
十大主星(じゅうだいしゅせい)
十大主星は、人間に備わっている5大本能(守備本能、伝達本能、引力本能、攻撃本能、習得本能)に陰陽(+-)を掛け合わせて作られた10種類の星です。これらの星は、人間の行動特性や性格を表します。
本能 | 陽 | 陰 |
---|---|---|
守備本能 | 貫索星 | 石門星 |
伝達本能 | 鳳閣星 | 調舒星 |
引力本能 | 禄存星 | 司禄星 |
攻撃本能 | 車騎星 | 牽牛星 |
習得本能 | 龍高星 | 玉堂星 |
十二大従星(じゅうにだいじゅうせい)
十二大従星は、人間の一生を12の世代に分類し、それぞれの世代の特徴を星で表しています。これらの星は、命式の特定の位置に配置されます。
天報星、天印星、天貴星、天恍星、天南星、天禄星、天将星、天胡星、天庫星、天極星、天馳星、天冥星。
命式の構造
陽占の命式は「人体星図」と呼ばれ、命式の中央には十大主星が配置され、右上、右下、左下には十二大従星が配置されます。
具体例:1990年1月15日生まれの命式解析
ご先祖様 禄存星 | 目上 玉堂星 | 初年運 天貴星 |
配偶者 調舒星 | 中心 石門星 | 社会 貫索星 |
晩年運 天印星 | 目下 牽牛星 | 中年運 天庫星 |
- ご先祖様(禄存星):家系や先祖からの支援を受けやすく、家庭の伝統を重んじる性格。
- 目上(玉堂星):上司や指導者からの支持を得やすく、教育や知識の面での支援が期待できる。
- 初年運(天貴星):幼少期から青年期にかけて、多くの機会や支援を受ける運勢。
- 配偶者(調舒星):配偶者は自由を重んじ、クリエイティブな一面を持つ。結婚生活は楽しいものとなりやすい。
- 中心(石門星):自己の本質は協調性があり、他者との関係を大切にする性格。
- 社会(貫索星):社会的には独立心が強く、自分の意志を貫く傾向がある。リーダーシップを発揮しやすい。
- 晩年運(天印星):老年期は安定し、精神的に充実した生活を送ることができる。
- 目下(牽牛星):部下や後輩に対して厳格でありながら、公平な指導者となる傾向がある。
- 中年運(天庫星):中年期には安定した生活を築きやすく、財産や知識を蓄えることができる。
まとめ
算命学の陽占では、命式の各枠に配置された星がその人の運勢や性格、対人関係を詳細に解析します。これにより、自分自身や周囲の人々との関係を深く理解し、人生の指針を得ることができます。
紫微斗数
紫微斗数は、中国の占術で、生年月日と生まれた時間を基に紫微星を中心に他の星々の配置を解析し、個人の運勢や性格、人生のテーマを読み解きます。
紫微斗数は、西洋の占星術に似ており、詳細な星図(命盤)を用いて解析します。
紫微斗数の基本構成
- 命盤(めいばん)
- 命盤は、個人の生年月日と生まれた時間を基に作成される星図です。命盤は12の宮(ハウス)に分かれており、それぞれの宮には紫微星をはじめとする様々な星が配置されます。これにより、各宮が示す運勢や特徴が解析されます。
- 十二宮(じゅうにきゅう)
- 命盤は12の宮に分かれており、各宮は人生の異なる側面を表します。例えば、命宮(命宮)は個人の基本的な性格や本質を示し、夫妻宮は結婚やパートナーシップを示します。その他にも財帛宮(財産や収入)、疾厄宮(健康)、遷移宮(移動や変化)などがあります。
- 星の種類
- 紫微星を中心に、14主星と呼ばれる主要な星があり、これに加えて副星と呼ばれる多くの星々があります。主星はその宮の主な特徴を決定し、副星は補足的な影響を与えます。
紫微斗数の具体例
1990年1月15日10:30(東京)生まれの命盤解析
- 命宮(めいきゅう): 天刑星、天鉞星、火星が位置。厳格で挑戦的な性格を示し、困難を克服する力が強い。
- 子女宮(しじょきゅう): 紫微星が位置。子供との関係が深く、子供の成長や成功に大きな影響を与える。
- 夫妻宮(ふさいきゅう): 天空星と禄存星が位置。結婚生活が安定し、配偶者との関係が円満であることを示します。
- 財帛宮(ざいはくきゅう): 天梁星と天機星が位置。財産管理に長け、財運が強い。
- 疾厄宮(しつやくきゅう): 左輔星、天相星が位置。健康に注意が必要で、特に胃腸のトラブルに注意。
- 遷移宮(せんいきゅう): 太陽星、巨門星が位置。頻繁に移動や変化があり、冒険心が旺盛であることを示します。
紫微斗数の特徴
- 詳細な運勢解析:命盤の各宮に配置された星々の組み合わせにより、非常に詳細な運勢解析が可能です。
- 個別の星の影響:各星が持つエネルギーや影響力が運勢に反映されます。例えば、紫微星はリーダーシップ、天府星は安定性、破軍星は変革といった特徴があります。
- 総合的なアプローチ:命宮、財帛宮、夫妻宮など、人生の様々な側面を総合的に解析し、バランスの取れた見解を提供します。
まとめ
紫微斗数は、星の配置を詳細に解析することで、個人の運勢や性格を深く理解する手助けをします。初心者の方でも、基本的な星の意味や宮の役割を理解することで、自分自身や周囲の人々についての洞察を得ることができます。
その他の占い
宿曜占星術
宿曜占星術の起源
宿曜占星術の起源は、古代インドの占星術であるインド占星術にあります。インド占星術は、月の位置を基にしたナクシャトラという27の星座を使用して個人の運勢や性格を読み解きます。
これらのナクシャトラは、月が通過する星座であり、それぞれが13度20分の長さを持ちます。
中国を経由して日本へ
インド占星術は、古代中国を経由して日本に伝わりました。
中国では、インドから伝わった占星術を「宿曜経」として取り入れ、仏教とともに発展させました。この宿曜経は、空海が日本に伝えたことで、日本における宿曜占星術の基盤となりました。
宿曜占星術の特徴
宿曜占星術は、月がどのナクシャトラ(宿曜)に位置しているかを基に、個人の運勢や性格を解析します。27の宿曜は、それぞれ異なる性質や影響を持ちます。
具体例:1990年1月15日生まれの場合
1990年1月15日生まれの場合、月は「角宿(かくしゅく)」に位置しています。
- 角宿(かくしゅく)の特徴:誠実で真面目な性格を持ち、自己表現に優れています。他人への気配りができ、人間関係を大切にします。
インド占星術と日本の宿曜占星術の違い
- インド占星術:ナクシャトラを基に詳細な占星術を展開し、27のナクシャトラそれぞれに多くの神話や象徴が関連しています。
- 日本の宿曜占星術:主に「宿曜経」に基づき、月の位置を重視した簡略化された占術です。インドの詳細なナクシャトラの特徴をシンプルにし、日本文化に合わせて適用されています。
まとめ
宿曜占星術は、月の位置を基にした詳細な占い方法で、個人の性格や運勢を深く理解するためのツールとして非常に有用です。
日本における宿曜占星術は、インド占星術のナクシャトラを基にしており、中国を経由して日本に伝わり、独自に発展しました。宿曜占星術を理解することで、自分自身や他人の性格や運勢を読み解く手助けになります。
インド占星術のナクシャトラと宿曜占星術では、違う結果になるので注意が必要です。
数秘術
数秘術には、ピタゴラス式数秘術、カバラ数秘術、モダンヌメロロジーの3種類があります。それぞれ、生年月日や名前を使って運命数、ライフパスナンバーなどを計算し、個人の運勢や性格を解析します。
ピタゴラス式数秘術
ピタゴラス式数秘術では、生年月日を使用してライフパスナンバーを計算します。ライフパスナンバーは1~9までの数字になります。
具体例
1990年1月15日生まれの場合:
- 1 + 9 + 9 + 0 + 1 + 1 + 5 = 26
- 2 + 6 = 8
- ライフパスナンバー: 8
カバラ数秘術
カバラ数秘術では、生年月日を使用して運命数を計算します。運命数は1~9までの数字が基本となりますが、マスターナンバー(11、22、33)も使用されます。
具体例
1990年1月15日生まれの場合:
- 1 + 9 + 9 + 0 + 1 + 1 + 5 = 26
- 2 + 6 = 8
- 運命数: 8
モダンヌメロロジー
モダンヌメロロジーでは、生年月日と名前を使用してライフパスナンバーや他のナンバーを計算します。
具体例
1990年1月15日生まれの場合:
- ライフパスナンバー: 8
- 名前を使用してさらに詳細なナンバーを計算します。例えば、ディスティニーナンバーやソウルナンバーなどがあります。
誕生日占い
誕生日占いでは、生年月日を基に、誕生日ごとの特性や運勢を読み解きます。これはシンプルながらも詳細な解析が可能な占い方法です。
具体例:1990年1月15日生まれの場合
特性:
- 情熱家: 白黒はっきりさせたい情熱家であり、自分の意見や信念を強く持っています。
- 仲間意識: 仲間意識が強く、友人や家族を大切にする情に厚い人です。
結論
各占い方法には、それぞれ独自の理論や方法があり、個々の特性や運勢を詳しく解析することができます。自分に合った方法を試してみることで、新たな視点から自己理解を深めることができるでしょう。
占いは、単なる運勢を知るツールではなく、自己理解や成長のための手助けとなる貴重な手段です。興味のある占い方法を見つけたら、さらに詳しく学んでみることをお勧めします。
西洋占星術
- 詳細: ホロスコープを作成し、太陽、月、惑星の位置を解析します。これにより、個人の性格や運勢、人生のテーマを読み解きます。
- 特長: 太陽星座、月星座、アセンダント(上昇宮)などを使い、総合的な運勢を占います。
東洋占星術
- 詳細: 中国や日本に起源を持つ占術で、主に四柱推命、九星気学、六星占術、算命学、紫微斗数が含まれます。
- 特長: 各占術とも、生年月日や生まれた時間を用いて詳細な運勢を解析します。陰陽五行や天干地支など、独自の要素を使って個人の性格や運勢を深く読み解きます。
その他の占い
- 宿曜占星術: インド占星術に基づき、27の宿(星)を使って運勢を占います。生年月日を基に、その人の性格や運勢を読み解きます。
- 数秘術: ピタゴラス式数秘術、カバラ数秘術、モダンヌメロロジーの3種類があります。それぞれ、生年月日や名前を使って運命数、ライフパスナンバーなどを計算し、個人の運勢や性格を解析します。
- 誕生日占い: 生年月日を基に、誕生日ごとの特性や運勢を読み解きます。シンプルながらも詳細な解析が可能です。