MBTI診断とラベリング:自分を知り、柔軟な人生を歩むためのヒント

スポンサーリンク

はじめに

皆さんは、ネットで見かける〇〇診断や性格診断をやったことがありますか?

私もこの手の診断が好きで、いろいろ試してしまいます。

中でも有名なのが、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)という性格診断。

これは、性格を4つのアルファベットで表し、全16種類のタイプに分類することで、自分の性格や思考パターンを理解するのに役立つツールです。

もし、まだMBTI診断を受けたことがない方がいれば、ぜひこの機会に一度やってみてください。

診断は無料でできるサイトも多くありますし、結果を知ることでこの記事をより楽しめると思います。
MBTI診断を受ける

診断が終わったら、自分のタイプを覚えておいてくださいね。

私は「INFJ(提唱者型)」でした。

これから、自分のタイプがどのような性格を表しているのか、そして16種類のタイプについて詳しく説明していきます。

MBTI診断結果の4つのアルファベット、どういう意味?

MBTIでは、4つの異なるアルファベットによって、性格の主要な側面を示します。

診断結果のアルファベットが何を意味しているのか、簡単に解説します。

  • I(内向型) or E(外向型):エネルギーをどこから得るか。内向型は一人で過ごすことでエネルギーを回復し、外向型は他人との交流で元気を得ます。
  • N(直感型) or S(感覚型):情報の受け取り方。直感型は大きなビジョンや未来を重視し、感覚型は現実的で具体的な情報を重視します。
  • T(思考型) or F(感情型):意思決定のプロセス。思考型は論理や客観性を基に判断し、感情型は人間関係や感情を重視して決定します。
  • J(判断型) or P(知覚型):生活スタイルの違い。判断型は計画的で秩序を好み、知覚型は柔軟でその場の状況に対応するのが得意です。

これらの組み合わせによって、16種類の性格タイプが作られます。

それでは、各タイプの特徴について詳しく見ていきましょう。

16種類の性格タイプの特徴

以下は、MBTIの16種類の性格タイプを、それぞれの特徴を4~5つにまとめた表です。

タイプ名称特徴人口割合(%)
ISTJ管理者型– 責任感が強い
– 実務的で計画的
– 安定を重んじ、忠実
– 現実的で秩序を重視
12~14
ISFJ擁護者型– 思いやりがあり、他者を支える
– 実務的で細部にこだわる
– 誠実で家族や友人を守る
– 忠誠心が強い
9~14
INFJ提唱者型– 理想主義で信念が強い
– 自己犠牲も厭わない
– 学習意欲が高い
– 感情表現が苦手で不器用
1~2
INTJ建築家型– 戦略的で計画を重視
– 論理的で創造的
– 長期的視野を持ち、問題解決に優れる
– 社交性が低いが親しい友人には思いやり
2~4
ISTP職人型– 独立心が強い
– 新しい経験を好む
– 実践的で柔軟な対応が得意
– 課題解決に積極的
5~6
ISFP冒険者型– 柔軟でアーティスティック
– 静かで感受性が高い
– 規則に縛られず自由を好む
– 他者との調和を重視
5~9
INFP仲介者型– 理想主義で社会をより良くしたい
– 内省的で創造力が高い
– 感情的なつながりを求める
– 柔軟で他者の意見を尊重
4~5
INTP論理学者型– 知的好奇心が強い
– 静かで内省的
– 複雑なアイデアを好む
– 小さな友人グループに忠実
3~5
ESTP起業家型– 行動力があり決断が早い
– リスクを恐れない
– 他人と話すことを好む
– 論理的で状況に即応
4~5
ESFPエンターテイナー型– 社交的で楽観的
– 注目を集めることを好む
– 新しい経験を求める
– スポンテニアスでルールを嫌う
7~9
ENFP広報運動家型– 創造的でムードメーカー
– 人を元気づける
– 自由を愛し、新しい挑戦を好む
– 楽観的でエネルギッシュ
6~8
ENTP討論者型– 議論やディベートが好き
– 創造的で、ルーティンを嫌う
– 独自の視点で物事を捉える
– 新しい知識を得ることを楽しむ
3~4
ESTJ幹部型– リーダーシップが強い
– 規律を重んじる
– 他者を組織化するのが得意
– 高い効率を求める
8~12
ESFJ領事官型– 社交的で他者をサポート
– 他者との調和を重視
– 信頼できる友人や家族を持つ
– 人気者になりがち
9~13
ENFJ主人公型– カリスマ的で他人を引き込む
– 感情的に共感力がある
– 他人の成長に貢献する
– リーダーシップに優れる
2~3
ENTJ指揮官型– 生まれつきのリーダー
– 決断力があり、問題解決に積極的
– 社交的で他者と協力するのが得意
– 時に頑固で感情表現に乏しい
1~3

ラベリングの危険性

MBTIは性格を理解するための有効なツールですが、その結果を「ラベル」として受け取ると、自己認識が固定化されてしまう危険性があります。

ラベリングとは、自分に特定の性格や特徴を貼り付け、その通りに行動しようとしてしまうことです。

例えば、「自分は内向型だから社交的な場面が苦手」と思い込むことで、無意識にそのような場面を避け、結果的に社交の機会を逃すことになります。

こうした自己成就的予言が悪循環を生み、成長のチャンスを狭めることがあるのです。

MBTIの結果はあくまで自己理解の参考材料として、柔軟に捉えることが重要です。

内向型でも時には外向的に振る舞うことができるし、外向型でも一人の時間を楽しむことは可能です。

MBTIのメリット

MBTIは、正しく活用することで自己理解や他者とのコミュニケーションを深める強力なツールです。

診断結果を元に、次のようなメリットを得ることができます。

  • キャリア選択の手助け:自分の性格タイプに合った仕事や職場環境を選ぶのに役立ちます。MBTIは多くの企業でもリーダーシップ開発やチームビルディングに活用されています。
  • 自己理解の向上:自分がどのように考え、行動する傾向があるかを把握でき、自己成長のきっかけになります。
  • 他者理解の助け:他人の性格を理解することで、職場や家庭でのコミュニケーションがスムーズになり、相手に合わせたアプローチが可能になります。

ラベリングはMBTIに限らない

ラベリングの問題は、MBTIに限ったことではありません

占いでも同様の現象が起こります。

ポジティブな結果ならば自信を持って行動できますが、ネガティブな結果を受け取ると、それに引っ張られて自己認識が制限されてしまうことがあります。

例えば、占いで「今日は運が悪い」と言われた時、その結果に縛られて消極的な行動を取ってしまうと、実際に運が悪く感じられる状況を引き寄せることがあります。

このように、占いや性格診断の結果は柔軟に解釈し、ポジティブな部分を活かすことが重要です。

まとめ

MBTIや占いは、自分の性格や他者の特性を知るために役立つツールです。

ただし、その結果を固定的な「ラベル」として捉えるのではなく、自己理解や他者理解の参考にすることが大切です。

私たちの性格は日々の経験や環境によって変化し、成長していきます。

MBTIや占いの結果を参考にしつつ、柔軟な思考を持って自分の可能性を広げていきましょう

タイトルとURLをコピーしました